正義のミカタ

その3・町内クリーン大作戦(?)


「…和ちゃん、やっぱり恥ずかしいよ…」
「何、言ってんのよ。
こんなことで音をあげちゃ、正義の味方はつとまんないわよ」
「…だから、私は"正義の味方"じゃないって…」
「二人とも無駄口は叩かないで、これが終わらないと帰れないんだからな」
「は〜い。じゃ美咲、いくよ。せ〜の」
私と和ちゃんは二人がかりで大きな廃材をトラックに詰め込んだ。
なんで、こんなことになったんだろ…。

---3時間前----
「え?伯父さんの手伝い?」
「うん、人手が足りないんだ」
「伯父さんの場合、人手が足りないっていうより、
他の人を雇う余裕がないってことでしょ」
「相変わらず言うことキツイなあ、和ちゃんは」
”伯父さん”とは、私立探偵をやっているという、和ちゃんの伯父さんのことだ。
今朝、急に来たと思ったら、私達に仕事を手伝ってほしいという。
「ごめん、ごめん。で、何を手伝ってほしいの?
人探し?盗聴調査?…もしかして浮気調査とか?」
…和ちゃん、なんか楽しそう。目が輝いてる。
今回の和ちゃん、"正義感が強い"っていうより、"好奇心旺盛"なのかしら?

「いやぁ。そういうのだと、こっちもよかったんだけどね。
依頼主は町内会長、そして、依頼内容は”粗大ゴミの回収”なんだな」
「はい?」
そんなの、清掃局にでも頼めばいいのに。
「そんなの、清掃局にでも頼めばいいのに」
わ、和ちゃんも私と同じ意見。
「それはそうなんだけど、今回そうもいかなくてね」
?…どういうことなんでしょう?

---2時間前---
「…これはっ」
目の前にそびえ立つようにあったのは、鉄条網に囲まれた広い空き地を埋め尽くすように積まれている粗大ゴミの山だった。
「ここは町内会長の私有地なんだが、いつの間にやら不法投棄が増えてね。
あまりにも多すぎて清掃局にも断られたらしい。
で、何とかしてくれってんで、会長さんに頼まれたんだよ」
「それはわかったけど…伯父さんってさ、ゴミ処理業もやってたっけ?」
「このオレをなめちゃいけないな」
突然、伯父さんは口に人差し指を当て、その指を左右に動かした。
どこかで見たことがあるような仕草…。
「知り合いにその手の類がいっぱいいるんでな、みんなに聞いて回ったら引き受けてくれるところが何ヶ所かあったんだよ。
ま、オレの人徳のなせるところだな、フフフフ」
「……………」
和ちゃんと私はお互い顔を見合わせた。
伯父さんはというと、すっかり自分のことで悦に入っている。
こういうところが和ちゃんに似てるかも。やっぱり親族なのね、妙に納得。
「…………人徳というより、単に探偵稼業のせいだと思うけど…」
和ちゃん、そういうツッコミは思ってても心の中だけにして。
「ん?何か言ったかな?和ちゃん?」
「い、いえ何でもないでぇす」
「最終的に彼らに引き取ってもらうことになるんだけどな、その前にこっちでやることがあるんだな」
「そういえば、さっき"引き受けてくれるところが何ヶ所かある"って言ってたわね。
もしかして…それに応じて仕分けるってこと?」
「さすが、和ちゃん。飲み込みが早いね」
「これ……全部…?」
山のような固まりが目の前にある。
「ご名答っ」
ご名答……て、ちょっと…。
「これ整理するのに服が汚れると思いますけど…。
それにご近所から変な目で見られそうです。」
はっきり”イヤです”と言う意思表示の代わりに、遠回しに言ってみた。
「それは心配ない。ほら、これが作業着。
で、これが作業中の看板」
伯父さんの手にあるのは、作業用のグレーのジャンパーと裾の長いエプロン。
そして空き地の入り口にいつの間にか看板が立っていた。
看板には『町内クリーンキャンペーン実施中 町内会有志』と書いてあった。
「有志…って、私達のこと?」
「そう。この看板タイトルも会長さんお墨付きだ。安心してやってくれ」
「安心してやってって…」
もう既にやらざるをえない状況に追い込まれている。

心なしか、粗大ゴミの山が上から襲いかかってくるように思えた。

---そして今---
「え…と、木材関係はこれで終わりよね」
辺りをくまなく見回して、木材や木製品がないか確認した。
「これだけでもトラック一杯分ぐらいになっちゃったわね」
「でも、まだ他のがいっぱい残ってるよ」
「う…ん、一日じゃ終わんないかもね」
私達の会話を聞いていた伯父さんは、運転席の方へ歩き出した。
「じゃ、とりあえず一度運び出すとするか。
どうだ、二人とも。そろそろ昼だし、メシにするか?」
「わぁ、もちろんおごってくれるわよね?」
和ちゃんが伯父さんの背中に抱きついていった。
和ちゃん、ちょっと大胆…。
「おいおい、オレにそんな余裕あると思うか?
あったら、こういう依頼は普通受けないと思うぞ?
それに店で外食とは言ってないぞ?」
「え〜、じゃ、どこで食べるの?」
「こいつを引き取ってくれる所さ」
伯父さんはトラックの荷台を指し示しながら話を続けた。
「お互い不景気なんでな、交渉条件を取り交わしたら、こうなった」
「……大変なんだね、大人も」
「まぁ…な。そんなことよりも、さあ乗った、乗った」
私達はトラックに乗り込んだ。

---その2時間後---
「量が増えてる?!」
お昼をごちそうになって空き地に戻って来た私達の目の前には、運び出したはずの量よりももっと多くの粗大ゴミの山が拡がっていた。
「さっきはこんなベッドなんてなかったわよね…」
今日ここで初めて見た壊れたベッド。
「たぶん、オレ達が運び出しているのを見て、近所の人達が"ここに置いときゃ何でも持っていってもらえる"と思ったんだな…」
「もぉ!自分で出すゴミは自分で責任持ってやってもらいたいわよね」
そう言う和ちゃんはかなり憤慨している。
「それはそうだけど…処理するにも費用が高いから…。
捨てる物にお金なんてかけられないんじゃないかしら…?」
「その考えの陰では困っている人もいるってこと、忘れちゃダメじゃない。
現に、会長さん困ってるんでしょ」
「和ちゃん…」
…忘れてた…。和ちゃんにこの手の論議はふっかけちゃいけないんだっけ。
「今は言い争っている場合じゃないだろう。とにかく問題は、これ以上捨てられないようにするにはどうするかだ」
「そうだね、これじゃいつまでたっても終わんないしね」
「…でも…、最終的にはモラルの問題だと思いますよ…。上手く言えないけど…」
「そこを何とかするのが、オレたちの仕事だ」
……和ちゃんの伯父さん、何かカッコいい…。
只のお調子者なんじゃないかと思ってたけど、その第一印象が変わってきちゃった。

「……仕方ない。使いたくなかったが、これを使うか…」
伯父さんはトラックの荷台の奥の方から、ガラクタで作られたロボットのようなものを引っぱり出してきた。
体が高さが1mぐらいのドラム缶で、手足がジュース缶をつなげたもので出来ている。頭は車のエンジンのようだ。どう見てもカッコがいいとは言えない。
「…そう言えば、聞きたかったんだけど、それって何?
確か、粗大ゴミを詰め込む前からあったよね」
「こいつは、俊一が”不法投棄対策用に”ってオレに持たせてくれたものなんだ」
「俊君が?…それはちょっと不安だわ…」
「オレも父親ながらそう思う。だが、これに賭けるしかあるまい」
「あ…あの…」
和ちゃんと伯父さんの会話に口をはさむ形で質問してみた。
「和ちゃん。俊君…て誰?」
「ああ、美咲には話してなかったわね。
私の従兄で"高梨 俊一"っていうの。1つ上なんだけど、これがまたかなりの発明マニアなのよ。伯父さんちの便利な道具は、みんな彼のお手製なんだって」
「親馬鹿に聞こえるかもしれないが、どれも全体的に出来は悪くないんだよ。
でもな、たまに変な物を作ってくる時があって…」
「何が"変な物"なんですか?」
「うわあ!?」
いつの間にか、眼鏡をかけた少年が私達の隣にいた。
顔立ちは和ちゃんや伯父さんにどことなく似ている。
でも雰囲気は何となく二人とは違う。受ける印象も聡明な感じがする。
「しゅ、俊一。いつからここに…?」
「ついさっきですよ。それにしても気になって来てみれば、案の定…」
「い、いや。おまえの発明にはいつも感謝してるよ。いや、ホント」
俊一君は回りを何気に見回して私に気づき、
「…どうも」
そう一言言うと軽く一礼した。
ちょっと、とっつきにくい人ね。発明マニアっていうし、いわゆるインテリなのかしら?
「変な物で使うつもりがないって言うのなら、返してもらいますよ。
次の発明品の材料にするんだから」
「あ、い、いや、使うよ。使わせてもらいます」
そう言いながらロボットを抱え込んだ伯父さん。ロボットを空き地の真ん中まで運ぼうとした。
「……どうでもいいんですけど、父さん、その使い方、ちゃんとわかってます?」
俊一君の言葉に伯父さんは振り返る。
「そうだ。これどうやって使うんだ?」
「やっぱり、最初に説明したのに聞いてなかったんですね。仕方がない、僕がやりますよ。
父さん、ちょっと運ぶの手伝ってもらえませんか」
「いいけど、どこへだ?」
「空き地の入口の方ですよ」
あまり重そうには思えないんだけど…。
ロボットが指定の場所へと運ばれた。
俊一君はロボットの背中部分にあった小さな扉を開くと、中からコード線を引っぱり出した。コード線のもう一方の先はどうやらロボットの内部につながっているらしい。
「ふ…ん、長さ的にはこんなもんかな」
俊一君は、まるで実験中の学者のような顔つきで作業をすすめていく。

---それから20分後---
「父さん、できましたよ」
コード線は空き地を囲んでいる鉄条網全体に張り巡らされた。
「できたのはいいんだが…、このロボットがどうやれば不法投棄対策になるんだ?」
「…まったく…そういう肝心なことも聞かずに持っていったんですね」
「面目ない…」
「この場所に不法投棄されるのはなぜか?それはここがただっ広い空き地だからですよ。
土地の所有者に何か建物を建ててもらうのが一番いいのですが、現時点ではそれもままならない。まずはこの邪魔なゴミをどかさなければならない。それも一番てっとり早い方法でね」
俊一君の眼鏡がキラリと光った…ような気がした。
「お、おい、俊一。まさかこの粗大ゴミごと爆破させようってんじゃあるまいな?」
「ちょ、ちょっと、俊君…!」
みんなで俊一君に詰め寄ったが、俊一君はそれには動じず平然な顔をしている。
「勘違いしないでください。いくら僕でもそんな危険な真似、するわけないでしょう。
第一、そんなことしたら捕まっちゃうじゃないですか」
「そ、そりゃ、そうだね…」
二人はホッとしてたけど、私にはまだ不安が残っていた。
"いくら僕でも"ってどういう意味?いつもの俊一君の発明ってそんなに危ないのかしら?
「今張り巡らしたコード線は、不法投棄者撃退用のトラップですよ。まだスイッチはオンにしてませんけど、これが作動したら不法投棄自体はなくなるはずです。
あとはゴミを運び出すだけですから、確実にゴミはなくなりますよ」
そ、そうなのかしら…?
「ホ、ホントに大丈夫なのか?いつにもまして怪しいな…」
「というわけなので、ロボットの回りの粗大ゴミは一番最後に回収してください」
伯父さんの疑問点は、俊一君にとっては”却下”だったみたい。
「なるほど。ロボットを隠すカモフラージュってわけね」
和ちゃんは納得しているみたいにうなずいた。
「そういうことです、じゃ、あとはがんばってください」
俊一君はこの場所をあとにしようとした。
「ちょっと待ってよ、俊君。運び出すの手伝ってくれるんじゃないの?」
「僕の役目は終わりましたからね。それに力仕事は僕には無理だってこと、和ちゃんだってご存知でしょう?」
「う、うん…」
和ちゃんが言い負かされているみたい?やっぱり和ちゃんも俊一くんは苦手なのかしら?
「あ、そうそう。父さん、そこ離れる時にはスイッチを入れるの忘れないでくださいね。
でなきゃ、意味がありませんので」
「スイッチ…ってどこだ?」
「もお、そのロボットと一緒にコントローラ渡しておいたでしょう」
俊一君はトラックの運転席に近づいた。
「…やっぱりあった。ほら、これですよ、これ」
「なぁんだ、それか。でもそこに置いてあるのがよくわかったな」
「父さんの行動はお見通しです。僕は父さんの息子なんですから」
伯父さんはちょっと照れくさそうにしている。
「あんまり世話焼かせないでくださいよ。…ホントに、これじゃどっちが親でどっちが子供なんだか…」
…確かに。
「じゃ、これで」
俊一君は今度こそホントにこの場所を去っていった。
あとに残った私達は、しばらく彼の背中を見送っていた。
「いやぁ、お恥ずかしいところを見せてしまったね。
別に親子漫才やってたわけじゃないんだけどね」
伯父さんが私に言い訳するように話しかけてきた。
お、親子漫才…ですか…。
「い、いえ、別に」
「さあ、作業を始めますか」
和ちゃんが誰にともなく声をかけた。
「そうだな、不法投棄対策も終わってるし…」
「あ、あの…」
私は一番気にかかることを二人に聞いてみた。
「不法投棄撃退用のトラップ……てどんなものなんですか?」
「………………………」



「そういえば詳しいことは聞いてないや」

………大丈夫なんですか、ホントに…。

---その日の真夜中---
空き地の前に一台の車が停まり、中から男がTVを抱えて下りてきた。
「映らねぇTV捨てるのに金かかんなんて冗談じゃねぇよ。ここに捨てていこ。
どうせ他の奴らもこうやって捨ててんだしよ」
男が一歩空き地内に足を踏み入れた途端…!

びりびりびりびりびりびりびり
うぎゃやああああああぁぁぁ

「な、なんだ、あの声は?!殺人事件か!?」
高梨探偵事務所長の自宅では、所長が慌てて家を出ようとしていた。
「父さん、落ち着いてください。
あれは空き地に仕掛けた例のトラップに誰かが引っかかったんですよ」
「俊一、やっぱり危ない仕掛けをしてたのか?!
無関係な人が引っかかったらどうするんだ?!」
「大丈夫です。静電気のちょっとキツイ奴を流してるだけですから。
重い物や電気製品を持っていない限り、人体に大して影響を受けないように調整してありますしね。
それよりも父さん。早目に片付けて建物を建てられるようにしておいてください。
でないと、ずっっとこういうことが続きますよ」

******************
高梨家の人たちってやっぱりどこか違う気がする………。
(その3・了)

(作者コメント)
今回登場した新キャラ(俊一君)は、マッドサイエンストなのかと思われるように作っています。
彼が出たことで「今後はラブコメ路線に走るのか」と期待されそうですが・・・それは成り行き次第です。

トップへ
トップへ
INDEXへ
INDEXへ
前回の話へ
前回の話へ
次の話へ
次の話へ